第62回社会教育研究全国集会(関西集会)全日程終了しました。
第62回社会教育研究全国集会(関西集会)の閉会集会が、9月24日(日)14時からオンラインにより開かれました。
はじめに、主催者を代表して姉崎洋一社全協委員長から挨拶があり、次に、佐藤現地世話人会事務局長から集会の総括報告がありました。
続いて、各地からの報告として、千葉 悦子さん(福島大学名誉教授) をコーディネーターに、4人の方から、社会教育現場の職員の思いや、東日本大震災とその後の自治体と社会教育、原発の取材を通じた地域課題に向き合う住民の学び、次回集会開催地での福島での取り組みなどについて報告していただきました。主な報告・報告者は以下のとおりです。
○社会教育現場職員の思い
佐野 万里子さん(公益財団法人奈良市生涯学習財団 春日公民館)
○原発の現地取材からみえてきた地域の暮らしと住民の学び
伊藤 宏さん(和歌山信愛女子短期大学、元共同通信記者)
○福島の学びの取り組みから
庄子 まゆみさん(元南相馬市立中央図書館長)
○関西集会の成果もふりかえりつつ、次の世代へのバトンを託す公共性を取り戻す社会教育の課題
山本 健慈さん(大阪観光大学理事長)
●コーディネーター 千葉 悦子さん(福島大学名誉教授)
第62回社会教育研究全国集会(関西集会)の全日程が9月24日をもって終了いたしました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。