イベント

イベント
《社全協三多摩支部主催 「新しい公民館像をめざして」(三多摩テーゼ)連続学習会・第2回》

案内チラシ⇒コチラ    《社全協三多摩支部主催  「新しい公民館像をめざして」(三多摩テーゼ)連続学習会・第2回》  1974年3月に東京都教育庁社会教育部から『新しい公民館像をめざして』が発刊されて50年目の節目を迎 […]

続きを読む
学習会
第62回社会教育研究全国集会(関西集会)全日程終了しました。

 第62回社会教育研究全国集会(関西集会)の閉会集会が、9月24日(日)14時からオンラインにより開かれました。  はじめに、主催者を代表して姉崎洋一社全協委員長から挨拶があり、次に、佐藤現地世話人会事務局長から集会の総 […]

続きを読む
学習会
第14分科会・博物館分科会世話人から 関西集会プレ企画のお誘い

 第14分科会・博物館分科会世話人から 関西集会プレ企画のお誘い  今年の博物館分科会は、他の分科会のメイン開催日程より、1週間ほど開催時期の早い「8月20日日」が開催日となっております。  会場も「大阪観光大学」に先立 […]

続きを読む
学習会
今こそ問う『表現の自由』 九条俳句勝訴5周年のつどい(社全協協賛イベント

 さいたま市公民館だよりで「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」の 俳句が不掲載となり、作者は作者は市民とともに行政と交渉しましたが 解決に至らず、やむをえず提訴となりました。  2018年12月、 最高裁の上告棄却により「 […]

続きを読む
学習会
三多摩支部主催・全国集会プレ集「社会教育施設の“可能性”を考える~公共施設再編が進む中で~」

  この間、三多摩支部の学習・交流会では、各市で進みつつある公共施設再編の動きと公民館・図書館等の社会教育施設の有料化や改変の問題を取り上げてきま した。  このような動きは、三多摩に限ったものではなく、埼玉、千葉、神奈 […]

続きを読む
学習会
社全協関西ネットワーク20周年事業のご案内~「私」から始まる「社会教育」と出会う~ まなびの広場(第62回社会教育研究全国集会(関西集会)プレ集会)

 社全協関西ネットワークは、今年で20周年を迎えます。  関西ネットは「次世代へのバトンをつなぐ」ため、一部の企画を若手に委ね、共に創ろうとしています。8月の関西集会に先立つ企画(プレ集会)として、本企画が皆さんの新たな […]

続きを読む